Post Job Free
Sign in

Humen Resource Manager, Career counselor, Mental Health counselor

Location:
Muko, Kyoto Prefecture, Japan
Posted:
February 10, 2019

Contact this candidate

Resume:

職務経歴 森井 誠

昭和***月 昭和***月 神鋼商事 鉄鋼本部東京鋼材部線材課

神戸製鋼グループの商社で 営業として 日産自動車及びその系列会社への線材 エ

ンジン回りのボルト ナット等の材料 の販売を担当 他に東芝府中のエレベータ用

ワイヤーロープの販売 建設関連用ワイヤーロープの販売 ルートセールスがメイン

昭和56年4月 昭和63年6月 神鋼商事 人事本部東京人事グループ 主任

ローテーションにより人事本部へ異動 東日本地区の大卒総合職 事務職の採用,海外

人事ローテーション計画の提案 給与 社会保険事務の管理 階層別教育の新人研修

担当 鉄鋼不況により会社業績の悪化に伴い 人員整理 出向事務を担当 長引く不

況により将来展望が見込めず退職

昭和63年7月 平成6年2月 村田製作所 人事部人事課 勤労課 係長

転職により村田製作所へ入社 当初2年間は大卒 大学院卒の採用を担当 その後人

事考課制度の変更企画 立案チームで事務局を担当 その他昇進 昇格 人事異動の

事務担当 賞罰関係を担当 平成4年6月に勤労課へ異動 給与 社会保険 福利

厚生 労働組合窓口業務を担当

平成6年3月 平成10年4月 Murata Electronics Malaysia Sdn.Bhd.出向 管理部次長

海外勤務を希望し マレーシアの新工場の立ち上げを担当 私の担当分野は人事 総

務 システム 経理 環境の組織と職務を構築し 運用すること 当時日本人11人

からスタートし 現地スタッフ オペレータを採用し3年後には750名の工場となり

黒字化を達成しました 事業所の立ち上げというなかなか経験のできない しかも海

外という環境の中で目標を達成できたことが その後の私の仕事への自信を持たせてくれました

平成10年5月 平成12年4月 金沢村田製作所 出向 管理部人事課長

携帯電話の部品であるHFSAWの主力工場 増産につぐ増産でオペレータ採用に奔走

スタッフも時間外が多く 何かと労務問題が多く労働基準監督署との付き合いが多か

ったです 24時間3交代の操業であり 夜勤の就業管理 安全体制の構築を担当 夜

勤監督者を多く登用し 連絡会を設置 2年間で1500名の会社から2000名の会社に成長した

平成12年4月 平成15年3月 金津村田製作所 出向 事務課長

携帯電話の部品であるGGFやHICの工場で 実質NO3で赴任 事業所長 工場長に

次ぐポストで主として管理部門の生産性向上に取り組んだ 無駄 無理の徹底排除

仕事の仕組みづくりの事務局として生産性向上に寄与 管理部門の人数を削減し 製

造部門への異動を実施した ISO14001の取得 フィンランドの当時携帯電話の最大手のノキアの認定工場資格取得

平成15年4月 平成18年5月 村田製作所 東京支社 事務課長

村田製作所の東日本地区の大卒 大学院卒 既卒の中途採用 営業所事務職の採用

営業本部の教育研修の企画 立案 実施 営業本部の人事考課の事業所調整 東京本

社の施設管理 渉外 営業本部内の海外要員のローテーション計画の立案と調整 営業本部のISO14001の取得

平成18年6月 平成22年5月 村田製作所 監査役室 課長

監査役監査のサポート業務 事業所監査の年間スケジュールの作成 監査テーマの設

定 有価証券報告書等の監査 内部監査室の監査 本社スタッフ部門の監査

平成22年6月 平成25年4月 村田製作所 総務部秘書課 課長

秘書課の総括 各担当役員秘書の管理 有価証券報告書 四半期報告書の役員に関す

る部分の作成 役員親睦会の企画立案 実施 接待管理 美術品の管理 役員敬弔担

当 役員フロアー 執務室の管理

平成25年4月27日 株式会社 村田製作所 定年退職

平成26年2月4日 南海ビルサービス株式会社入社 警備部

京都フクトクビルの施設警備

平成27年3月3日 南海ビルサービス株式会社退職

平成27年10月21日 株式会社 京都ライフ入社 経営総括室

人事 総務業務のうち主に採用関係 店舗監査業務を担当

平成28年6月14日 株式会社 京都ライフ退職

平成28年7月11日 知人の紹介により学校法人西山高等学校にて事務室にて勤務

現在に至る

保有資格

昭和51年8月 普通自動車 自動二輪中型免許取得

昭和57年10月 衛生管理者取得

平成15年7月 防火可理社取得

平成24年3月 産業カウンセラー取得

平成31年1月 国家資格キャリア カウンセラー

Resume

Name: Makoto Morii

Date of birth: APR 28 1953

Adless: Zip code 617-0003

13-5-404 Kamimachida Morimoto-Cho Muko-City Kyoto Japan

Phone number: Home +81-75-932-****

Cell Phone +81-90-524*-****

E-Mail:*************@*****.**.**

Educational back ground

1972 MAR: graduate from Tennoji-High School

1978 MAR: graduate from Kobe University (Bachelor of Law)

Business career

1978 APR: Shinsho Corporation: Steal Sales Dept.

in charge NIssan and Honda

1981 APR: Transfer to HR Dept. In charge of Recruit, Evaluation, Welfare

1988 JUN: (Resign as HR Dept. Chief)

1988 JUL: Murata Manufacturing Co,LTD. HR Dept. Chief

in charge Recruit, Union, Evaluation, Transfer

1994 MAR: Murata Electronics Malaysia SDN. BHD.

Setting new factory operation

Manager General Administration Dept, in charge general administration,

Personnel Sec. Accounting Sec. System Sec. Environmental Sec.

1998 MAY: Murat Manufacturing Co.LTD. Kanazawa Plant,

Manager HR Section In charge of all of HR

2003 APR: (same as above) Tokyo Branch & Head Office of Sales DIV.

Manager,General Administration

2006 JUN: (same as above)

Kyoto Head Office, Manager Audit

2013 APR: Retire

2014 OCT-2016 JUN Part Time Job (Security Company & Real Estate Company)

2016 JUL.-Present Administration Nishiyama Senior High School

Skill & Certificate

Driver license, Certificate of hygiene & safety, managing fire prevention

Counselor of mental health, Japanese govermant authorized Career Counselor

My Advantage

I have long career of Human resource field

Set up a new Electronics factory in Malaysia

I can Speak English as business level

I have confident of my health

Reason for apply

I have been to PHILIPPINE several times for scuba diving, and became to like Philippines life style and people and foods

I’d like to live in Philippines.

I’d like to contribute your company development also Philippine’

I like working with young people and educate them

Others

I follow company’s rule and regulation



Contact this candidate